症状
排尿時に痛みを伴うものです。血尿を伴う場合や、尿が出にくく感じる場合もあります。痛みの程度が軽く、違和感や不快感として感じることもあります。

原因
最も多いものは、急性膀胱炎などの細菌感染です。前立腺肥大症などの排尿障害でも痛みを伴うばあいがあります。尿管結石や膀胱結石などの刺激でも排尿時の痛みを出すことがあります。
発熱を伴う場合は、急性腎盂腎炎や急性前立腺炎などの可能性があり、重傷になる場合があるので、早期の受診をお勧めします。
検査
まずは、尿検査を行い、炎症や血尿の有無を調べます。発熱があれば、炎症や腎機能障害などを調べるために採血を行います。結石や排尿障害を除外するため、エコー検査(超音波検査)やCT検査を行う場合があります。