帯広泌尿器科 TEL0155-38-2000
とかち泌尿器科 TEL0155-32-3232

前立腺癌

前立腺について

前立腺は男性のみにある臓器です。膀胱の下に位置し、尿道のまわりを取り囲んでいます。栗の実のような形をしています。

前立腺は精液の一部に含まれる前立腺液をつくっています。前立腺液には、PSAというタンパク質が含まれています。ほとんどのPSAは前立腺から精液中に分泌されますが、ごく一部は血液中に取り込まれます。

前立腺癌とは

前立腺癌とは

前立腺癌は、前立腺の細胞が正常な細胞増殖機能を失い、無秩序に自己増殖することにより発生します。早期に発見すれば治癒することが可能です。また、多くの場合比較的ゆっくり進行します。
近くのリンパ節や骨に転移することが多いですが、肺、肝臓などに転移することもあります。
前立腺癌の中には、進行がゆっくりで、寿命に影響しないと考えられる癌もあります。
癌ではない、ほかの原因で死亡した男性を調べた結果、前立腺癌であったことが確認されることがあります。

症状

早期の前立腺癌は、多くの場合自覚症状がありません。しかし、尿が出にくい、排尿の回数が多いなどの症状が出ることもあります。

進行すると、上記のような排尿の症状に加えて、血尿や、腰痛などの骨への転移による痛みがみられることがあります。

発生要因

前立腺癌のリスクを高める要因として、前立腺癌の家族歴、高年齢が明らかにされています。

検診

日本泌尿器科学会では,前立腺癌死亡率を低下させる前立腺特異抗原(prostate specific antigen;PSA)検査を用いた前立腺がん検診を強く推奨しています。

一般的にPSAが高いと言われる基準値は4ng/mlとされています。また、若い方の場合には基準値を低く設定する場合もあります。

PSA値に影響する要因についても配慮する必要があります。前立腺炎,尿閉,尿道操作により一過性にPSA値が上昇することが知られています。また,男性型脱毛症や前立腺肥大症に対する5α還元酵素阻害薬および前立腺肥大症に対する抗アンドロゲン薬を一定期間内服している場合PSA値は平均で約50%低下しますが,個人差があり内服期間にも影響を受けるので,注意が必要です。

検診でPSAが高いと言われた場合には、泌尿器科専門の施設を受診していただき、精密検査がさらに必要かどうか相談することが大切です。

診断

前立腺癌の確定診断には前立腺生検が必要です。経直腸的超音波ガイド下系統的前立腺生検としては,標準的な6カ所に辺縁領域外側4〜6カ所を加えた計10〜12カ所の生検が推奨されます。前立腺生検の詳細に関しましては、前立腺生検の項目をご参照ください。

画像診断

前立腺生検で前立腺癌と診断された場合、CT検査、骨シンチグラフィ検査で、癌の広がりや転移の有無を調べます。

治療法

治療法は、標準治療に基づいて、体の状態や年齢、患者さんの希望なども含め検討し、決めていきます。

前立腺癌の主な治療法は、監視療法、手術(外科治療)、放射線治療、内分泌療法(ホルモン療法)、化学療法です。複数の治療法が選択可能な場合があります。PSA値、腫瘍の悪性度(グリーソンスコア)、リスク分類、年齢、期待余命(これから先、どのくらい生きることができるかという見通し)、患者さんの治療に対する考え方などを基に治療法を選択していきます。



人工透析について

お問い合わせ

泌尿器科Q&A

求人募集

AMS GreenLight HPS レーザーシステム

疾患について