主な疾患

尿道狭窄症

尿道狭窄症とは

尿道狭窄症とは、尿道が狭くなることで排尿に困難をきたす病気です。主に男性に多く見られ、加齢とともに発症リスクが高くなります。

尿道狭窄症のイラスト

症状

軽度の狭窄では症状がない場合もありますが、狭窄の程度に応じて症状が現れます。
・尿の勢いが低下する
・尿の線が細い
・尿が出にくい、出せない
・尿漏れ
・尿路感染症
症状が進行すると、閉尿(自分では尿が出せなくなる状態)や腎機能障害、尿路感染症等、様々な症状があらわれます。

原因

尿道狭窄症の原因には、外傷、尿道カテーテルによる傷、前立腺肥大症、放射線治療などがあります。

診断

尿道狭窄症の診断には、尿道造影検査、尿道鏡検査、尿流量測定などがあります。

治療

尿道狭窄症の治療には、物理的に狭くなった尿道を広げる処置や手術などがあります。

電話で
相談